JT Group history
JTグループが掲げる「心の豊かさ」は会社化以前の日本専売公社の時代から経営の中軸に据えてきた価値観です。
JT Group Purposeの実現に向け、既存事業が提供する製品・サービスの価値を最大化するとともに、より発展的に価値を提供できる体制づくりに取り組んでいきます。
心の豊かさを中軸に置いた経営
1980
1985
-
ミッション
「心の豊かさを創造するマーケティング・カンパニー」
1990
1994
-
経営理念として「『4Sモデル』の追求」を設定
1996
-
JT経営ビジョン96
delightコンセプト 「多様なであいの接点に生まれる発見、驚き、喜びの瞬間である」を策定
2000
2002
-
JTブランディング宣言公表
あらゆる企業活動を通じて、ステークホルダーの方々に「かけがえのないDelight」=「期待を超える驚き、歓びといった、JTならではの付加価値」を提供することを「ブランディング(Branding)」と定義し、それを実現することにより、社会において「かけがえのない存在」を目指す
2010
2020
2023
-
JT Group Purpose
「心の豊かさを、もっと。」を策定
-
多様な価値を提供できる体制
1980
1985
-
日本たばこ産業株式会社設立
医薬事業部・食品事業部設置
1990
1994
-
株式公開・上場
1998
-
鳥居薬品(株)発行済株式の過半数を取得
1999
-
RJRナビスコ社(米国)から米国外たばこ事業を買収
2000
2007
-
ギャラハー社(英国)買収
2008
-
(株)加ト吉(現テーブルマーク(株))および富士食品工業(株)の発行済株式のそれぞれ過半数を取得
2010
2016
-
Natural American Spiritの米国外たばこ事業を取得
2020
2020
-
コーポレートR&D組織「D-LAB」発足
2022
-
たばこ事業運営体制一本化
2024
-
Vector社(米国)買収
製品・サービスを通じた価値提供
1980
1981
-
「MILD SEVEN」を海外で発売
1990
1999
-
世界的ブランド「Winston」「Camel」を取得
-
2000
2007
-
世界的ブランド「LD」等を獲得
-
2010
2013
-
「MILD SEVEN」ブランドを「MEVIUS」へ変更
-
2016
-
低温加熱式たばこ「Ploom TECH」を発売
2020
2020
-
「エナロイ®錠」、「コレクチム®軟膏」を発売
2021
-
高温加熱式たばこ「Ploom X」を発売
-
2023
-
BEYOND FREEのオンライン販売を開始
「Ploom X」展開市場の拡大 -
2024
-
冷凍麺が世界売上No.1としてギネス世界記録™*に認定
*
-
- 記録名:最大の冷凍麺ブランド(最新年間売上)
- 正式英語記録名:Largest frozen noodle brand - current
- 対象商品:冷凍麺(パスタ除く)
- 認定根拠:第三者によるグローバル調査データに基づく
- 対象期間:2024年1~12月