皆さんは営業と聞いて、どんなイメージを持ちますか?
「ノルマが厳しいってよく聞くけど、怖いな…」
「お願いします!!と言って頭を下げなければならなそう…」
「明るく元気に話すなんて人見知りの自分には難しそう…」
このように思っている方も多いかもしれません。
私たちは営業を組織・個人(営業員)が達成したい目標・目的を、他者(取引先)の協力を得て実現することと考えています。
実現に向けたプロセスの中では、ただ「モノ」を売るだけではなく、多種多様な取引先のニーズを汲み取り、相手の理解・納得を得られるように伝えることがとても重要です。
確かに日々の営業活動の中では「お願い」することや、相手に合わせて「元気に話す」ことが有効な場合もあります。
しかし、それはあくまでやり方・伝え方の一つです。
多種多様な取引先に合わせたやり方・伝え方のバリエーションを増やすことは、目標達成の実現可能性を高めることであり、
つまりそれは“営業力”を高めることだと考えています。
また、私たちは、“営業力”はどの仕事にも通じる“仕事力”だと捉えています。
なぜなら、マーケティングや人事といった仕事も、組織・個人が成したいことを、他者(社内/社外の関係者)の協力を得て実現することであり、それは営業の仕事と何ら変わらないからです。
そして、様々な職種の中で、より多種多様な取引先を相手にする営業こそ“仕事力”(=営業力)を高める環境として、最適だと考えています。
是非、この機会に自身の中に抱く営業のイメージを私たちと一緒に再定義してみませんか?
JT Sales Workshop 解説
テーマ
ちょっと本気で“営業”について考えてみる
メニュー
- Part.1JTが考える「営業の正体」
- Part.2体感で分かる「営業の難しさ」
- Part.3個々人の中の「営業の再定義」
実施要項
対象
全大学/大学院の学生対象(学部・学科、喫煙有無は問いません)
- 開催場所
- 全国4都市(北海道、東京、大阪、福岡)
- 募集人数
- 各回30名程度
- 開催会場
- ※参加までのスケジュールの各会場別MAPを参照してください
- 開催時間
- 各会場とも13:00〜17:40を予定しています
- 報酬
- 日当、交通費等の支給はありません
参加までのスケジュール
①募集期間
11月21日(火)〜12月17日(日)
②書類審査
12月末日までに結果を通知いたします
※書類審査を通過された方にWorkshopに参加いただきます。