社外からの評価
JTグループのサステナビリティの取り組みに対する社外からの評価をご紹介します。
Dow Jones Sustainability Indices


Dow Jones Sustainability Asia Pacific Indexの構成銘柄に8年連続で選定されています。また、2021年の評価結果に基づき、Sustainability Yearbook 2022に選出されました。2019年より3年連続のBronze Class受賞です。
-
2021年11月
S&P/JPX Carbon Efficient Index

S&P/JPX Carbon Efficient Index(GPIFのESG選定指数の一つ)の構成銘柄に、同Indexが開始された2018年以降、継続して選定されています。
FTSE Blossom Japan Indices


FTSE Blossom Japan Index(GPIFのESG 選定指数の一つ)の構成銘柄に、同Indexが開始された2017年以降、継続して選定されています。また、2022年4月にFTSE Blossom Japan Sector Relative Indexの構成銘柄としても選定されました。同インデックスは、銘柄選定の基準として、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言に沿って企業の気候ガバナンスや炭素排出強度を評価することで、低炭素経済への移行をサポートしています。
CDP


国際的な環境情報開示のプラットフォームであるCDPより、気候変動、水セキュリティの2分野において最高評価「Aリスト」に3年連続で選定されました。また、気候変動分野におけるサプライヤー・エンゲージメント・リーダーにも3年連続で選出されました。
-
2021年12月
Science Based Targets(SBT)

パリ協定に準じた温室効果ガス削減目標を策定し、国際的イニシアチブであるSBTi(Science Based Targets initiative)よりSBTとして承認されています。
-
2019年2月
- ※
-
2022年2月に更新した新たな削減目標においてもSBT認定取得に向けて準備を進めています。
Top Employer

海外たばこ事業(JTI)は、Top Employers Instituteから8年連続でGlobal Top Employerとして認定されています。
-
2022年1月
EY’s Global Equality Standard(GES)認証

2021年、JTIは、国際的な会計・税務・コンサルティング会社アーンスト・アンド・ヤングによるGlobal Equality Standard第1回認定企業の1社に選ばれました。Global Equality Standardは、ジェンダー間の機会均等や報酬のレベルを評価する数少ない国際基準の1つです。
-
2021年11月
Swiss LGBTI Label

PRIDE Index

2021年、国内事業(JT)はPRIDE 指標で最高評価のゴールドを獲得しました。これはLGBT+などセクシュアル・マイノリティの人々が働きやすい国内企業に与えられるもので、6年連続の受賞となります。
-
2021年11月
準なでしこ2022

JTは、⼥性活躍推進に優れた上場企業として、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「準なでしこ2022」に選定されました。
-
2022年3月
ホワイト500

JTは、優良な健康経営を実践している法人として「健康経営優良法人2022(大規模法人部門、通称「ホワイト500」)」に認定されました。同制度が開始された2017年以降、継続して認定されています。
-
2022年3月
プラチナくるみん

JTは、子育てをより高い水準でサポートする特例認定企業として「プラチナくるみん」に認定されています。
-
2018年11月
SEAL Awards

2021 SEAL Business Sustainability Awardsの「50 Most sustainable companies in 2021」としてSEAL Organizational Impact Awardを受賞しました。同賞では、CDP の「Aリスト」及びDJSIのESGスコアの総合点により、グローバル企業50社が選定されています。