JTの活動
JTグループでは、心の豊かさを大切にしながら日々様々な活動を行なっています。
友達と楽しく目標を達成してみませんか?
JTグループの新たなデジタルプラットフォーム「Momentia」では、
目標達成をサポートするアプリもご用意しています。
友達と楽しく習慣化できる目標達成アプリHabee(ハビ―)を
App Store/Google Playより配信開始!
全機能無料でご利用いただけます!
JTグループの新たなデジタルプラットフォーム「Momentia」では、“マインドフルネス”を体験することもできます。
新しいマインドフルネスアプリbeSelf(ビーセルフ)を
App Store/Google Playより配信開始!
全機能無料でご利用いただけます!
SNSコンテンツ「ヒトトココロ」が開始しました!
「ヒトとココロを考える。」
心の豊かさって、なんだろう。
ヒトとココロって、なんだろう。
心は多様だ。
JTグループの新たなデジタルプラットフォーム「Momentia」から、
より心豊かなデジタルライフを楽しみたいあなたに……
デジタルデトックスアプリ「Offly」ローンチ!
スマホとのちょうどよい距離感が見つかるOffly(オフリー)を
Google Playより配信開始!
全機能無料でご利用いただけます!
JT公式としてnoteアカウントを開設しました!
ウェブサイトでも公開中の「こころノート」を中心に、投稿していきます。
こころノートでは、「心の豊かさを、もっと。」というパーパスのもとJTグループで行っている事業や取り組みの研究・開発者や担当者に会いに行き、取り組みの裏側や未来への展望、関係者の想いや熱意をお届けします。
フォローやスキで応援してもらえるとうれしいです!
私たちJTグループは、「心の豊かさを、もっと。」というパーパスのもと、さまざまな事業や取り組みを行っています。
「こころノート」では、研究・開発者や担当者に会いに行き、取り組みの裏側や未来への展望、関係者の想いや熱意をお届けします。
山田孝之さん扮する鬼が「心の豊かさを知るための旅」の中で、花冠をつくっている少女に出会いました。
「心の豊かさってなんだ?」
という問いに、少女が返した言葉とは――
こんにちは。JT Facebook担当です。
今年もいよいよ折り返し。AIを活用して心の豊かさを考える企画「Q&AI」では今年1月に「今年流行しそうなこと」をAIに提案してもらいました。果たして予想は的中しているのでしょうか?
こんにちは。JT サステナビリティ担当です。
岩手県陸前高田市の被災地復興支援として、JTが開発・保有する品種「いわた13号」を同市に寄贈したブランド米「たかたのゆめ」をご存じでしょうか。公募により「被災地からみんなで夢を追いかけ、夢を乗せ、期待を乗せた」という想いでこの名前が名付けられました。
JTグループでは復興支援の取り組みの一環として、陸前高田市と「たかたのゆめ」を今後もサポートしてまいります。
こんにちは。JT Facebook担当です。
今回は、ゴルフに関するマナーについてのアンケート結果からクイズです。
以下の画像のうち、アンケート回答の多かったものはどれだと思いますか?
是非、予想してみてください。
1000人が答えた調査の結果は下記サイトから!
JTグループでは、心の豊かさを大切にする活動の一つとして、ゴルフJTカップの特別協賛などスポーツ・文化振興にも力を入れています。
JTでは、山田孝之さん扮する鬼が登場する企業CM「鬼のゆく道 登場」篇を公開中!
「心の豊かさ」の存在を知らない鬼が旅に出るまでのきっかけを描いたエピソードは、ご覧いただけましたでしょうか。
JT公式サイトでは、メイキング映像も公開中です。
こんにちは。JT Facebook担当です。
JTは、世界最大規模のデザインイベントであるミラノデザインウィーク2024に初出展し、「呼吸する休憩所」を設置いたします。
本日は、JTが開発に関わり、ミラノデザインウィークでも展示予定の2つの商品を紹介します。
こんにちは。JT Facebook担当です。
新学期のお弁当作りにケイエス冷凍食品の「おべんとうごまだんご」はいかがでしょうか。
香ばしいごまの香りが特長の同商品は、自然解凍にも対応可能なのでお弁当のデザートに美味しくお召し上がりいただけます。
またおやつタイムにもおすすめです。
山田孝之さん扮する鬼が久しぶりに人里におりて、様々な出会いや問いかけをもとに「心の豊かさ」について気づいていく――
このCMが「心の豊かさ」を考えるきっかけになればうれしいです。
こんにちは。JT facebook担当です。
もうすぐ新学期。幼稚園や学校のお弁当作りにケイエス冷凍食品の「国産鶏 鶏つくね串(照焼)」はいかがでしょうか。
国産鶏肉を使用し、2度焼き製法で美味しくお召し上がりいただけます。
お弁当以外にもお酒のおつまみにもおすすめです。
また鶏つくね串をはじめとした、ケイエス冷凍食品の商品を使ったアレンジレシピページもご覧ください。
こんにちは。JT facebook担当です。
「Q&AI」はAIに心の豊かさについて考えてもらう企画です。
お題に対して“ChatGPT”に答えを考えてもらい、
“DreamStudio”という画像生成AIで答えをイラストに描き起こしているため、文章もイラストもお楽しみいただけます。
今回のお題は「心が豊かになる新しい花見の楽しみ方は?」
日本の春を告げる、桜の季節がやってきました、心躍りますね。
そんな桜を楽しむためのAIが考えた新しい花見とは?
3位は「夜桜フォトセッション」
2位は「アートと花見のコラボレーション」
……さて、1位は何でしょう?
Q&AIは今回の更新で最後になります。
8月からスタートし、四季折々のお題やAIだからこそ可能な「もしも○○だったら」といったお題まで、さまざまなお題に答えてもらいました。
過去のものも面白いものがたくさんあるのでぜひご覧ください!
こんにちは。JT facebook担当です。
「心の豊かさを、もっと。」を JT Group Purpose として掲げているJT。
「Q&AI」はAIに心の豊かさについて考えてもらう企画です。
お題に対して“ChatGPT”に答えを考えてもらい、
“DreamStudio”という画像生成AIで答えをイラストに描き起こしているため、文章もイラストもお楽しみいただけます。
今回のお題は「もしも願いが一つだけ叶うとしたら何を願う?」
AIが考える願い事とは何か、興味ありませんか?
3位は「健康と長寿」
2位は「環境問題の解決」
……さて、1位は何でしょう?
次回3/15(金)の更新でQ&AIはラストになります。
ぜひご覧ください。
こんにちは。JT Facebook担当です。
たばこを吸う人が周りの方に迷惑をかけないために。
また、自分の好きな時間・場所を守るためにも、
一人ひとりがマナーを守ることの重要性についてマナー広告でお伝えしています。
こんにちは。JT サステナビリティ担当です。
JTの大切なパートナーである葉たばこ農家の、農業に対する想いやチャレンジなどを紹介している「JT with Farmers」
今回は、絆の日にちなんで、相互扶助、助け合い、結びつきなど、「絆」が感じられるキーワードが続々登場する第5回記事をご紹介します。
「みんなで頑張って、みんなで報われる」という考え方や、世代交代を通じて後継者に受け継がれる想いなど、地域一体となって繋ぐ「絆」のもとに、持続可能な農業を実現していました。
こんにちは。JT Facebook担当です。
アレルギーの日である本日は、
テーブルマークで展開中のBEYOND FREEより、
・大切にしている価値観
・アレルギーなどの体質
・個人の好み
などそれぞれの暮らしに合わせたユーザー3組のインタビューをご紹介します。
BEYOND FREEでは、
さまざまな理由から多様な食生活を送る一人ひとりのために
・アレルゲン不使用
・動物性原材料不使用
・糖質/塩分カット
など
おいしさに妥協せず食卓を彩る豊富なメニューを展開中です。
こんにちは。JT Facebook担当です。
皆さん、正月明けで疲れていませんか?
JTが開発した深呼吸を習慣化するデバイス「ston s (ストンエス)」はライフスタイルで意識的な呼吸を行うためのサポートツールです。
またフレーバーとともにカフェイン・GABAも吸引できるので、気分転換にもピッタリ!
ひと休みの質を上げ、日常をアゲていきましょう!
あけましておめでとうございます。
JT Facebook担当です。
本年もよろしくお願いいたします。
2024年もみなさまの心をあたたかくする小さな幸せ、心彩るひとときがあふれますように。