インタープリター 五味 愛美さん

インタビュー

自然と人との関係性(全2回)

インタープリター 五味 愛美さん

自然を守る心を育て、
自然にやさしい生活を実践するためには、
どのようなことが大切なのでしょう?
2010年の夏、山梨県北杜市の清里高原に
インタープリター(※)をされている五味愛美さんを訪問。
ストレス緩和や癒し効果があるという森林療法や
インタープリテーションの秘訣について、お話をうかがいました。

インタープリター:自然が発するさまざまな言葉を人間の言葉に翻訳し、自然と人との関係性を教育する人。自然観察や自然体験などを通してプログラムの全体構成を自ら演出し、参加者との一体感を創出したりすることで、自然を守る心を育て、自然にやさしい生活の実践を促す。

  • 第1回
  • 第2回

インタープリターに学ぶ森での過ごし方

まずは森に受け入れてもらうことから

―インタープリターになられたきっかけは?

私の通った大学は、女子大学だったんです。おしゃれに目覚めた私たち大学生は好んでハイヒールを履いていたため、アスファルト以外を歩くことは好みませんでした。でも、植物学を学んでいたのをきっかけに、森の中で拾ってきたもので仲間とオブジェを作り、自分の部屋の中で飾って楽しんでいたんですね。それを遊びにきた友人たちが興味を持って自分も作りたいと言ったんです。それから、みんなが大学の庭を裸足になって、雑草を採集したり、スミレ探しをしてくれたんです。このとき、自然を身近で素直に受け取れることって、ほんとに大切だなって感じたんです。女性に身近な自然を伝える環境教育をしたいなと思ったのです。

―森を好きになるコツは?

まず森に受け入れられることですね。インタープリターの先輩から教えていただいたのが「15分ゼロの法則」です。人が森に入ると、いったん森はゼロになり、時間が止まるんだそうです。鳥も虫も植物も動かなくなる。しばらく気配を消してじっとしていると、また森が動き出し、森は人を受け入れる。ネズミが出てきたり、リスが出てきたりする。その時間がおおよそ15分なのだそうです。

無になって五感を取り戻す

―森林療法での森との付き合い方はどのように?

森に入ったばかりのときは何も感じられない感覚があるのです。最初は、体が森に慣れていないんでしょうね。プールでも、ゆっくり手足を動かして体を水に慣れさせますよね。森の中に初めて入ると体が硬直する感覚があるので、そのためにも森を体に馴染ませることが必要なんです。それには、ゆっくり歩くことがお勧めですね。体が慣れてくるといろんなものが感じられるようになってきます。

―森に入るお勧めの時間は?

自分が森に行きたいと思ったときがお勧めの時だと思います。でも科学的に森の香りが強いと言われているのは初夏の晴れている午前中ですね。たくさんの虫に植物が食べられたりしているので、植物が匂いの信号を一番出しているときなんです。森林から癒しを受ける最もいい時期ですね。

―森林療法ではどんなことをするのですか?

私がよく森の中でするのは「モーニング・メモ」です。知り合いの方から教えていただいたのですが、誰にも邪魔されないところで、A4用紙を4枚用意するのです。書きやすいペンを用意して、頭に浮かんだことをすべて書いていくのです。例えば、虫が来たなとか、鳥が鳴いたなとか、買い物しなければとか、頭に浮かんだことをどんどん書き出していくんです。すると、雑念が消えて気持ちがすっきりするんです。書いたものはザックにしまい、あとで捨ててしまいます。取っておいて数カ月後に見返してもいいんですが。

―頭をからっぽにするんですね?

実は、考えないことって本当に大変なんです。何も考えないようにするためには、考えていたことを全部書き出すと無になるんです。「考えない練習」だと思っていただければいいですね。「脳ブーム」の時代に『考えない練習』という本が出版されたのですが、その中で「五感を使え」とありました。頭の中はいつもノイズが走っているから、それを吐き出すとよいそうです。すると森が受け入れてくれるのです。

―効果はどうやってはかるんですか?

体の数値がどうかというような具体的な効果や結果は気にしないことですね。数値に振り回されるより、自分がどういう気持ちになったのかということが大事だと思います。

―森林療法とインタープリテーションで目指すものは?

インタープリテーションの世界で有名なイーノス・A・ミルズ氏の「彼のインタープリテーションプログラムを受けた多くの男女が自然の気長な観察者となった」という考え方が好きなんです。私もそんなインタープリターを目指しています。インタープリターのインタープリテーションプログラムを受けるのが生涯のたった一回だけになるかもしれない。でも、プログラムを受けた人が一生ずっとその場所(物)の観察者になれるといいなと思います。森林療法でも、プログラムをリピートするのではなく、森にリピートしてくれたらいいなと思います。これって自分で森での過ごし方を学んだことになるんですよね。

五味 愛美(ごみ あいみ)

五味愛美さん プロフィール

五味 愛美(ごみ あいみ)
財団法人キープ協会を経て,現在フリーランスのネイチャーインタープリター。五味五感企画主宰。静岡県出身。神戸女学院大学人間科学部卒業。学生時代は植物生態学を専攻。「森」「発達心理」「発達五感(造語)」「地球」「八ヶ岳」「森林療法」をキーワードに活動している。著書に「森林療法あらかると」(共著・全国林業改良普及協会)。
山梨県北杜市在住。
五味愛美さん インタビューINDEX
第1回 インタープリターに学ぶ森での過ごし方
第2回 森林療法とインタープリテーションがもたらすもの