 
      Sustainability
      サステナビリティ
心豊かな社会のために、
私たちJTグループができること。
その取り組みの数々をお伝えします。
    私たちJTグループができること。
その取り組みの数々をお伝えします。
 
        Materiality and Sustainability 
          5つのマテリアリティと
サステナビリティの
取り組み
            たばこ事業の
サステナビリティ戦略
          Creating fulfilling moments.
Creating a better future.
          
        Creating a better future.

自然との共生
          お客様の期待を超える価値創造(RRP)
          ※ たばこ事業における「お客様」は喫煙可能な成人のお客様を意味します。なお、喫煙可能年齢は、各国の法令により異なります。日本では20歳未満の方による喫煙は、法律で禁じられています。
人財への投資と成長機会の提供
          責任あるサプライチェーンマネジメント
          医薬事業の
サステナビリティ戦略
          科学、技術、⼈財を⼤切にし、
患者様の健康に貢献します。
          
        患者様の健康に貢献します。

- ※
- 
          
            
            当社は、2025年5月7日付で、塩野義製薬株式会社への医薬事業の承継及び鳥居薬品株式会社(以下、鳥居薬品)の株式の譲渡に係る合意について公表しておりますが、本ページに記載しております当社グループの実績や取り組みについては、医薬事業及び鳥居薬品に係る内容を含んでおります。2025年5月7日付の公表内容の詳細は以下をご参照ください。 
- 
          
            
            なお、2025年9月1日に公表しております通り、鳥居薬品の株式の譲渡は完了しております。詳細は以下をご参照ください。 
加工食品事業の
サステナビリティ戦略
          食事をうれしく、食卓をたのしく。
          
        
サステナビリティ
ジャーニー
          世界のサステナビリティにまつわるストーリーをお届け。
          
        
News Releaseサステナビリティの
新着情報
            
          その他
- 
          
          JTグループの価値創造プロセスについてご紹介しています。 
- 
          
          JTグループが参照しているガイドラインについてご紹介しています。 
- 
          
          2019年度より、財務情報・非財務情報をあわせた、統合報告書を発行しています。 
- 
          
          JTグループのサステナビリティの取り組みに対する社外からの評価をご紹介します。 
- 
          
          統合報告書等、Web上で掲載しているデータの一部は、第三者による検証を受けています。 
- 
          
          過去のサステナビリティコンテンツをアーカイブしています。 
- 
          
          主要なステークホルダーとのエンゲージメントについてご紹介しています。 
 
                     
                    



